香港で無事妊娠したと思いきや、 1,000人に一人、サイトによっては2,000~3,000人に一人とされる胎児腹腔内臍帯静脈と診断された奮闘記(?)を書いております記事。 医学的なことはわからないのでとにかく検診で自分が言われたこと、状況などをまとめていま…
香港で妊娠・出産を経験したレポを書いていくつもりでしたが、 まさかの稀な疾患にかかってしまったので、香港だからとかは全く関係ないけどこちらはこちらでまとめたいと思います。 香港妊娠出産レポは今のところ1~4まで更新済です。 最新の4はこちら。…
子が寝てくれないときと子がせっかく寝てるのに私が謎に寝れないときに仕方なく書き進めてる香港での妊娠出産レポ第4弾。 前回の記事はこちら。 www.narufj.com 今回は初期の妊婦検診に通ったドクター、転院後出産までお世話になったドクターについてのお話…
香港で経験した妊娠出産について、事細かに書きなぐっているブログ第三弾。 第一弾・第二弾の記事はこちら。 www.narufj.com www.narufj.com 今回は妊娠期間中にやって良かったこと、やっておけば良かった後悔のお話です。 香港出産レポ 例によって写真がな…
香港に来て2年弱が経過した2023年夏、香港で出産を経験しました。 妊娠出産について起きたこと思ったこともう全部書いてやろうと息巻いて書き始めたレポ第二弾。 第一弾は主に香港での出産を決めた理由と、香港の出産事情をまとめています。 www.narufj.com …
駐在妻として暇ぶっこきながら香港に滞在している中、妊娠と出産を経験しました。 香港出産レポを書いている方はたくさんいそうだけど、せっかく経験できたのでブログにまとめていきたいと思います。 誰の何の役にも立たないかもしれない情報まで死ぬほど細…
香港の郵便局から荷物を送るという何番煎じなのかという感じの記事です。 今までも香港から日本の家族や友人へ何度か荷物を送ってはいたのですが、 最近になってネットで送り状を入力すると手書きのものよりかなり安く済むことが判明しました。 ご存知の方も…
香港ディズニーランドでのグリーティングについて書いております今回の記事、やっとメイン?ともいえるグリの説明にまでたどり着きました。 これまでは基本的な情報、 www.narufj.com 第二弾では予約必須のグリ、 www.narufj.com 第三弾では朝一番のグリにつ…
香港ディズニーでのグリーティングについてやたら詳しく書いている風を装っている今回の連続記事。 全部の記事に言い訳書いてますが、日本にいたときも特別Dオタとかではなかったし、今でもそこまで全てに詳しいわけではないので私が知っている限りの情報を…
香港ディズニーはグリーティング天国!ということで、年間パスポートを購入してから足繫くグリに通っていましたが、 その中で得た知見を頑張って記事にしております今回の連続記事第二弾。 前回はおこがましくも基本知識と題して、グリの説明の詳細に入る前…
ディズニーは移ろいゆくもの(?)なのでずっと書こうか迷っていたグリーティング記事。 夫婦ともども大好きな夫の会社の先輩ご家族がようやく日本から遊びに来てディズニーに行くらしいと聞いて、 それならば是非!是が非でも!!グリーティングを楽しんで…
香港在住の日本人なら誰もが知っているであろう「香港住んでみたら、意外と良かったんですけど・・・」略してホンよかさんのブログを拝見して行った観塘(Kwung Tong/クントン)の化粧品アウトレット! www.hongyoka.work ホンよかさんのブログオーナーの方…
2023年1月の旧正月連休中のマカオ弾丸旅行、バスの話が大変長引いておりまして第三弾。バスの話はこれでやっと終わりです。笑 バス含むその他の事前準備については一番最初の記事、 www.narufj.com バスについてはその1その2があります。 www.narufj.com www…
2023年1月の旧正月連休中に、弾丸でマカオ旅行に行った話をちんたらのんびり書いております。 事前準備については前々回の記事、 www.narufj.com 先にどうしても書いておきたかったONE BUSの文句(注意事項)は前回の記事。 ※2023/2/14一部追記してます※ www…
2023年の旧正月連休中の1月、弾丸でマカオ旅行に行ってきました。 事前準備に関しては前回の記事。 www.narufj.com 今回は問題の(?)バスについて書いていきたいと思います。 前回の記事にも記載の通りONE BUS(港澳一號)というバス会社のバスを利用した…
2023年の旧正月中である1月25日、連休中にやることがなさすぎて急遽思い立ったマカオ日帰り旅行に行ってきました! マカオ 聖ポール大主堂跡 急遽過ぎていろいろと問題が勃発し、ご飯に30分観光に30分しか時間が取れないというハプニング(ただの下調べ不足…
よだれ鶏の勝手なランキングを作っているこちら、13位ともなると身が入らな過ぎてだいぶ間が空いてしまいました。 12位まではこちら。 www.narufj.com www.narufj.com www.narufj.com 前回の同率9位は「あまり覚えてないけど美味しかった」やつら、今回の同…
少し間は空いてしまいましたがよだれ鶏の勝手なランキング、食べたお店は全部書こうとしてるのでまだ続いております。 8位まではこちら。 www.narufj.com www.narufj.com 前回分までは美味しかったなー!と思い出せるのでちゃんと順位をつけられたのですが、…
香港で口水雞にハマった人間の超個人的レビュー、1位~4位は前回の記事。 www.narufj.com この前回の記事が初めてはてなブログのトップページに「きょうのはてなブログ」「編集部のお気に入り記事」として載っていて大歓喜~!!ドンパフ 一応左の知らない人の…
日本にいたころは辛い物苦手、中華料理も味濃いしそんなに好きじゃなーいと言っていた人間ですが、香港に来て四川料理にドハマリしております。 特に麻婆豆腐、口水雞、蒜泥白肉はどのお店に行っても食べたいくらい好きでたくさんのお店で食べていますが、 …
前回から少し間が空いてしまいましたが、英会話教室のお話も第四弾、やっとこれで最後です。 第一弾はLANGUAGE WORLDの基本情報、 www.narufj.com 第二弾は無料体験について、 www.narufj.com 第三弾は契約時の流れとLANGUAGE WORLDで契約した決め手を書きま…
英会話教室の話、第三弾です。 基本情報の第一弾はこちら。 www.narufj.com 第二弾は無料体験について書いています。 www.narufj.com 今回はようやく契約時のお話、そしてLANGUAGE WORLDで契約した決め手を書いていきます。ここがメインな気がするのにもう3…
なんでもかんでも詳しくというか全部書かないと気が済まない性格のせいで、英会話教室の話をするだけなのに記事が3つに渡りそうです。 目標3,000字に収めようと思っていたのでそこで切ったら基本情報しか書けなかった前回の記事はこちら。 www.narufj.com 今…
先に書いておきますが、英会話教室の体験もいくつかあると思いますが私は今現在通っている教室の体験しか行っておりません。 ので、いくつか比較検討というような記事ではありませんのでご認識の上でお読みください! LANGUAGE WORLDという今通っている英会…
夏もほぼ終わりかけなのにプールの話第二弾です。 香港 WATER WORLD アイキャッチ用の写真を使いまわす。 第一弾は事前準備編、チケットなどの予約や荷物について書きました。 www.narufj.com 今回は当日の状況や持ち込んだ荷物などについてです。アトラクシ…
8月も下旬になって先日ようやっと夏らしいこととしてOCEAN PARK近くのWATER WORLDに行ってきました! 香港 WATER WORLD とかいう話が、7月の一時帰国のことを先に書こうーと思ってちんたら書き進めてたら9月下旬になってしまい、、、 まだまだ香港は暑いとは…
このお話がなかなか日本に帰国しないまま9月になってしまいました。 そしてこのお話でも全然まだ日本に帰りません。 一時帰国の話をすると結構いろんな人に聞かれるのが日本へのお土産! 確かに自分も何買ってくか結構迷って調べたりしたので、その辺を今回…
度々の夫記事です。 つい先日、カメラのレンズを買ったので、ブログに残したいと思います。ちなみに、カメラは初心者です。今回買ったレンズは特段めちゃくちゃ凄いレンズでは全くないです。 買ったきっかけは、先日ステイケーション(日本でいうとホカンス)…
2022年7月1日~7月13日まで、香港に来てから初めての一時帰国をしていました。 一時帰国に関する記事は第一弾がよくわからない情報、第二弾が検疫の事前準備等について書いています。 www.narufj.com www.narufj.com 今回荷物のこととお土産のことを書こうと…
2022年7月1日~13日、香港に来てから初めて日本へ一時帰国をしておりました。 今後どの項目にも属さなそうなよくわからない情報はひとつ前の記事にまとめています。 www.narufj.com というわけで今回は第二弾。ここからが本番です。 事前準備といってもコロ…