大晦日の香港ディズニー&ランドホテル宿泊記第二弾!第一弾はランドホテルの予約やチェックイン等について書きました。
何番煎じかというくらいいろんな人がブログに書いているかと思いますが、今回は香港ディズニーランドについて書きたいことを書いて行こうと思います~!
とはいえまだ1回しか行ってないので他の方のブログみたいに徹底解説!とかはできないので…自分が行ったところのまとめみたいになりますが、それでも良ければご覧ください…!
ちなみに本文中にも少し書いていますが、待ち時間は全体的に、学生さんの冬休みでもある大晦日とはいっても平日&コロナ禍ということもあってか長くても30~40分程度でした。午前中だったり、午後でも一番人気アトラクション以外は15~20分待ちのものがほとんど。東京ディズニーと比べたらやばいくらい空いていますが、それでも香港に長年住むお友達からすると「信じられない…!」くらい混んでる状況らしいので、学生さんの長期連休やイベントの日でさえなければ土日でももっと空いていることはあるもようです。
そしていろんな記事に何度も書きますが、香港にいると「香港はディズニーが小さいし、オーシャンパークの方が広くて楽しいよ~」みたいによく言われるのですが、個人的にはディズニーの方がめちゃめちゃ楽しかったです!そもそもディズニー大好きなのと、やはりテーマパークに来ている感ある雰囲気が影響している説あります。
でもオーシャンパークも何度か行っていて楽しかったので、いつか記事にしたいなーーと思ってはいますが書きたいこと多すぎ&やる気なさすぎでいろいろ更新が間に合っていない次第です。。
エリア別
メインストリートUSA
入ってすぐに広がるのはメインストリートUSA!アメリカに行ったことがないのでUSAっぽいかは分からず、どちらかというと唯一イタリアにだけ行ったことがあるヨーロッパみを感じましたが、いずれにしてもディズニー来たなー!!感があります。
ここは東京ディズニーと同様お土産のショップが立ち並ぶ通りになっており、その少し手前にはCity Hall(シティホール)というカスタマーセンター、大晦日を含むクリスマスシーズンには大きなクリスマスツリーがあったりします。


ツリーは朝も夜も綺麗~!夜18:00頃にはライトアップイベントもあって、ライトアップ後はたまにライトの色が変わるのもとても綺麗です。ちなみにライトアップイベントは行かなかったので、キャラクターたちが出て来るのかは不明…。
また、2021年12月というモロにコロナ禍のためか、パーク内の他のエリアにある小さなお土産ショップは営業していないところもあったので、お土産を買うならこのエリアを見るのが良さそうです。やはり朝は空いていて夕方以降の方が混みあっていたので、ゆっくりお土産を見たい場合には早めに行くのが良さそう。とはいえ夜は通りもツリーもとってもキレイなので、夜は夜で時間取っておくのも良いと思います。


トイストーリー・ランド
一番楽しみにしていたトイストーリー・ランド!日本のディズニーシーにできる前から香港にはあったそう。写真のセンスが壊滅的ですが、明るい時間帯も夜も可愛くて楽しいです。


そして行ってみると想像より広い!ディズニーシーのトイストーリーエリアよりも広いスペースがまるっとトイストーリーの世界になっています。自分もおもちゃになっちゃった!みたいなのがコンセプトらしいのでボールなどの大きいオブジェが転がっていた李、めちゃめちゃ可愛くて歩いているだけでテンションあがる~~!
アトラクションは3つありますが、グリーンアーメンのパラシュートは上下にグオングオン動いており、耳を澄ますと叫び声も聞こえてきたので、フリーホール系が苦手なため乗れませんでした…。
スリンキー・ドッグ・スピンは子供も乗れる系なのでアトラクションに乗り慣れた大人が乗るなら全く怖くないと思います!とはいえ結構なスピードがありますので乗っていて楽しかったです。ただのノロケですが、一人一人のシートベルトがあるわけではないので遠心力で外側にもたれかかることになり、夫と「ワーーッ」とか言いながらつぶされたりして楽しかったです。ノロケでした。
そしてオーシャンパークでもあったのですが、台数が決まっているアトラクションにはたまにこういうカードが渡されて、人数と台数のチェックがされるようになっています。乗ってからアトラクションが動く前に回収されるというアナログ仕様ですが、ここではカードが骨型になっていて可愛かったです。
そして極めつけ…見た目でちょっと舐めてたRCレーサー。これめちゃくちゃ怖かったです…。私がフリーホール系が苦手なのは落ちる時のフワッと感が長すぎるからで、例えば東京ディズニーランドのスプラッシュマウンテンくらいの短さなら大丈夫なんですが、このRCレーサーは一番上まで行ったときにはフワッと感が体感5秒(盛ってる)くらい続きます…。怖すぎて、あと人体の構造的に(?)胸が詰まって、叫び声も出せないくらいでした。フワッとする浮遊感が大好きな方なら楽しめると思いますが、そうでなかったりアトラクション初心者の方は要注意…。
結構大きいので写真はうまく撮れなかったんですが、上に載せたレックスが写っている写真の奥の方にオレンジ色のレールがあるの見えますでしょうか?あれです。つまり90度以上あがります。二度と乗りたくないです。笑
グリズリーガルチ
香港ディズニーランドは結構ジェットコースター系のアトラクションが少なく、ここグリズリーガルチにあるラナウェイ・マイン・カーとトゥモローランドにあるハイパー・スペース・マウンテンくらいかなと思います。あとは前述のトイストーリーランドにあるRCレーサーもジェットコースターの類になるのかな…?
ただこのグリズリーガルチめちゃくちゃ楽しい~!!以降ネタバレなので乗ったことない人は読んでほしくないんですが…(意味があるか&誰が見てるのか謎ですが、少しスペースを空けますので知りたくない方は目を細めて写真のところまで飛ばしてください笑)
このジェットコースター、途中から急にバックになるんです!!!香港ディズニーを新鮮に楽しもうとあまり事前に写真を見たり情報収集をしていかなかったおかげで、私も乗るまで知らなかったのでめちゃめちゃビックリ&楽しめました!
夫は知ってて黙っていたらしいんですが、こういうときに乗る前に「これ後ろに進むって知ってる?」とか言ってこないあたり好きだな~。と思います(ディズニー楽しかったのでノロケ多めでお送りしています)
グリズリーガルチ2回?3回?くらい乗ったのに、エリアの写真をこれしか撮っていなかったです。顔出しパネルみたいなのとか隣に檻みたいなのがあって、写真スポットになっていました。黒い丸の向こうには、悪い顔でお尋ね者になりたかったのにテンションが上がり過ぎてニッコニコのアラサーの私が写っています。
ちなみに2021年の大晦日に行ったこの日、朝イチ10:00過ぎに行った時には待ち時間5分もないくらい。並ばずにスルスルーっと通り抜けたらすぐに乗れるイメージ。ただ、12:00過ぎから夜までの間は待ち時間30~40分と、パークの中で一番の待ち時間になっていました。香港に長年住む友人にそれを話したところ超ビックリしていて、彼女は降りたそばから何回も乗っていたらしいのでやはり大晦日ということもあって通常よりは混雑していたようです。
トゥモローランド
また写真がない!ブログにしようと思っていたからなるべく写真撮るつもりだったのに…。というわけでイメージ図はありませんがトゥモローランドは、かかっている曲や雰囲気が東京ディズニーランドそのままで、このところ日本に帰りたいモードが頻発している私にはなんだか嬉しくなりました~♪
とはいえアトラクションは、ハイパー・スペース・マウンテンというなぜかハイパーがついているスペースマウンテンだけでなく、香港ディズニーならではでマーベルシリーズのアトラクションもあるのです!マーベルシリーズの映画全然見たことないけど…笑
ハイパー・スペース・マウンテンは、東京ディズニーランドのスペースマウンテンとほとんど同じ作りです。ディズニーのアトラクションの中でスペースマウンテンが一番好きな私はテンション爆上がり。が、違うのはスターウォーズがテーマになっていること!スターウォーズも全然見てないんですが笑、ただ高速で走り回る東京と違って少しストーリーがあったり音楽が流れるので楽しかったです。
アイアン・マンは座席に座って3D眼鏡をかける、東京ディズニーランドでいうスターツアーズみたいなもの。みたいなものというか作りはほぼそのままです。でもギャンギャンのアクションの途中で香港の街並みが出てきたりするのがとても興奮しました!
アントマンはシューティングゲームタイプ。東京でいうバズライトイヤー系のやつですね。ただ、アントマンを見ていないからか、当てる的のどこがアントマンっぽいのか?分からず、打つのに夢中で周辺も見られず、アントマン要素を特に感じないまま終了し、そして夫には負けました。笑
他にもアトラクションはありましたが、乗ったのはこの3つなので紹介もここまで。ちなみにアイアン・マンやアントマンの待機列のところは結構いろいろな装飾品?があったり、周辺にはマーベルグッズが売っているお土産屋さんがあったりして、そこまで広くはないもののマーベル好きの方からしたら天国だろうなという印象でした!
エリア別の紹介で結構ボリューミーなことになってしまったので、一旦ここで切りたいと思います。めちゃめちゃ楽しかったなーーー早くまた行きたいなーーーーと思いはせながら心ここにあらずで書いているので日本語おかしかったり話の流れが意味不明になっているところがあったらすみません…。
次はランドのショー・グリーティングなど雑多な情報を書いています!
ここまで読んでくださりありがとうございました!