日本にいたころは辛い物苦手、中華料理も味濃いしそんなに好きじゃなーいと言っていた人間ですが、香港に来て四川料理にドハマリしております。
特に麻婆豆腐、口水雞、蒜泥白肉はどのお店に行っても食べたいくらい好きでたくさんのお店で食べていますが、
中でも一番大好きな口水雞は気が付いたら16店舗で食べていたので、せっかくだから各お店のレポをまとめてみたいと思います!
とはいえそこまで味覚に自信があるわけではないので、あくまでご参考までに!お読みくださいー!!
はじめに
香港に来てよだれ鶏というか四川料理をいろいろと食べ歩きはじめて思ったのは、同じ名前でもお店によってかなり違う料理ということ!!
例えばわかりやすい例でいうと麻婆豆腐なんかは、お豆腐が絹豆腐っぽいか木綿豆腐っぽいかはもちろん、しゃばしゃば系なのかとろとろ系なのか、ひき肉ごろごろ系か、山椒のビリビリの強さ、具材…などなど、挙げればキリがないぐらいの違いがあります。
よだれ鶏も例に漏れずで、超個人的見解によると大きく分けて2つのタイプに分かれております。
それがラー油系と、ごまだれ系。
この二分類に微妙に入らないイレギュラー系もちょこちょこありますが、大体はこの二つに分けられると思っております。
もちろんごまだれ系にもイレギュラー系にもそもそもラー油は入ってはいるのですが、ソースが主にラー油かどうかって話ですね。
直感で生きてるので少し説明がめんどくさくなってきた。見たほうが早いです、こんな感じ。


左の写真がラー油系、右の写真がごまだれ系。
アレ??写真で見てもなんかどっちもラー油に見えるな。でも食べてみると明らかに右のやつはごまだれ系なのです。
それぞれの写真のお店については記事内で紹介します。(書くのがめんどくさいだけ)
というわけで今回は食べ過ぎてもはやよくわからなくなってきている人間が、香港で食べられるよだれ鶏を超個人的ランキング形式で発表していきます。
最初はラー油系とごまだれ系で分けてランキングにしようかと思っていたんですが、やっぱり全体のランキングにすることにしました。(無駄な報告)
ランキングなんて偉そうですが、今回の1位~8位はわりと明確に順位をつけられたものの、
大体どこも美味しいので結構甲乙つけがたく、特に次回の9位以降に関してはほぼ同率な感じになる見込みです。
超個人的ランキング1位~4位
※各金額は私の訪問日のものなので、価格変更している場合がありますので参考までにご確認ください※
ここ数年香港も値上げが激しいらしく、飲食店も例外ではないので私も何度も値上げショックを受けています…。
1位:十二味(ラー油系/尖沙咀、中環など)
基本情報
店名:十二味(Twelve Flavor)
メニュー名:川式口水雞
価格:73HKD(2022年6月30日時点)(ランチはご飯とドリンク付きで確か68)
辛さ:選択可(小辣がオススメ)
具材:きゅうり、ピーナッツ
骨:あり
超個人的レビュー
2位以降はそこまで大差なしに美味しいと思っているお店だけど、ここはもう私の中で断トツの一位!!
一口食べたときに「えっ…?」ってなるうまさ。
見た目はラー油漬けのただただ辛いだけのやつなんじゃないの~?って感じなのに、口に入れた瞬間辛味だけじゃなくてうまみがぶわーーっとめっちゃくる!
他のお店のは結構、辛さがガツンと来てその後にふわーっとうまみが来るなって感じに思ってたんですが、ここは口に入れた瞬間から後味まで完璧っす。
こんなにハードル上げて大丈夫かな…?!
ただお肉に関しては、あんまりプリプリ感なくって少しパサパサ系?な感じだったので、これでお肉まで美味しかったらもうかんっぺきだったなという感じ。
ちょっとハードルを下げておきます。
そして詳しくは後述しますが他に頼んだメニューがそこまででもなかったので、このタレを全部の料理につけて食べました(狂気)
なんならまだ残ってたタレだけを持って帰りたかったくらい…作り方教えてほしいよう…。
一点注意?というか私が気を付けたいことは笑、
辛いの得意じゃないくせに辛さを求める人間なので、一回辛さを中辣にしてしまったら結構辛くてうまみを感じられなくなってしまいました…。
なのでオススメは小辣です。辛いのが得意な人も一回、一回は小辣で是非お試しあれ~!
お店の情報
尖沙咀の店舗のページになっていますが、チェーン店で2022年11月現在も香港内に10店舗以上あるようです。
尖沙咀と大圍の店舗に行ったことがありますが、どちらも駅から近く清潔感がありました。
大きなチェーン店という感じなので、どこに行っても大体同じ雰囲気で安心なのも良いところです!
ただ尖沙咀の店舗では、週末はもちろん平日も夜はかなり混雑していたので、時間に余裕を持って行くかなるべく早めの時間帯を狙うのが良さそうです。
香港のディナータイムは結構遅めの人も多く19:30、20:00頃が特に混んでいるイメージなので、19:00前に行ければ安心かなといった印象です♪
その他のメニュー
実は初めて行ったときに頼んだメニューは、よだれ鶏以外結構普通…というか微妙でした。
ちなみに頼んだのは葱油拌麵、宮保雞丁、蒜泥青瓜。
どれもまずくはないんだけどあくまで普通…特に蒜泥青瓜は味が超薄めで微妙~でした。
その後に行ったときに頼んだ麻婆豆腐、水煮魚は美味しかった!


そしてここ、香港で知り合った中国人の方にオススメの四川料理ありますー?!って聞いたら教えてくれたところなのです。
しかもそこまでお高くないチェーン店、且つスマホで注文できるので初心者にも一人ご飯にも安心、
ということでよだれ鶏を食べつつまたいろんなご飯試してみたいなーと思っているところです。
2位:十三姨酸菜魚(ごまだれ系/紅磡など)
基本情報
店名:十三姨酸菜魚
メニュー名:啖啖無骨口水雞飯
価格:ランチ68、ディナー88(いずれもご飯・ドリンク付、2022/10/1時点)
辛さ:選択不可
具材:ネギ、ピーナッツ、パクチー
骨:なし
超個人的レビュー
1位の十二味のよだれ鶏を食べるまでは長らく私の中で1位に君臨していたごまだれ系!
家の最寄りの紅磡駅の駅ビルにあるのでもはや何回リピしたかわからないくらい食べてますが、何回食べても美味しい~!
辛さも程よく、辛い物苦手勢でも「辛い!!」と叫びながら食べられるくらい。(?)
1位のお店のより本当に何回も食べてるので愛が深すぎて好きなところを羅列しますと、
①タレが担々麵みを感じるトロトロ濃厚ごまだれ風味!
②お肉が柔らかくてぷりぷり!
③なんといってもメニュー名のとおり骨がない!
④お肉もきゅうりもたっぷり!
という最高四段構えなのです!
トロトロ濃厚なおかげでお肉にタレがよく絡み、これまたご飯にも合うわけです~。
そして結構他のお店はお肉がパサパサしてたり、細かい骨があって食べづらかったりしますが、ここのは骨なし&プリプリ柔らか美味しいのも特徴!
多分他のお店も全部ここのお肉使ったら良いと思うんだ。
ちなみにこれ写真の通り見栄えもかなり好きなんですが、テイクアウトするとこんなに綺麗なまん丸には盛られないのでお店で食べるのをお勧めします。笑
あとこれいつもご飯とドリンクがついてくるんだけど、テイクアウトのときは特に単品で頼みたいのに他の味方がわからなくて…笑
単品がないのかそれとも言い方の問題なのかわからないけど、まあ安いので良しとしてます。(適当)
あとドリンクがデフォルトでついてるのが酸梅湯とかいうやつで、海外のよくわからんドリンク飲めない人間なのでいつも+5HKDしてコーラを飲んでいます。
お店の情報
私がよく行くお店は紅磡(Hung Hom/ホンハム)駅の駅ビルMetropolisの中にあります。
他にも2店舗ほどあるみたいなのですが、ちょっと中心地からは遠方だったり駅からも遠そうで行ったことはありません。
とはいえ紅磡も住んでなければまったく用事のない駅だと思うので…お近くの方は是非…!!
一つこの店舗の注意としては、紅磡駅の近くに香港コロシアム(香港体育館)というコンサート会場にもなるようなイベント会場がありまして、
ここでコンサートやら何やらイベントが行われるときは人でごった返すということ!
そうするといつも人が少ない駅ビルに人がわんさこ来て、このお店も例に漏れず長蛇の列になるのでそういう日には来ないようにすれば問題なしです。
他のメニュー
ちょっと写真探しだすのが面倒なので貼りませんが笑、ここの回鍋肉(メニュー名:家郷回鍋肉)もオススメ!
個人的にはキャベツが入ってる回鍋肉が好きなものの、ここのは具材が主にネギとちょっとのパプリカのみ。
でも味付けがザ★王道な感じで美味しくて!
私が四川料理屋に行くと大体よだれ鶏か麻婆豆腐を頼むのに対し、夫はよく回鍋肉を頼むのですが、彼の中でもここの回鍋肉は結構上位に食い込むようです。
そしてもう一つお勧めしたいのが、嫩滑香口椒麻鶏飯!
ちなみにこちらはテイクアウトの写真です。
これ、友達によだれ鶏を勧めたはずが間違って頼んじゃったらめちゃくちゃ美味しかった!と教えてくれた代物。
山椒のビリビリがめーーーっちゃ効いてて、本当にバチボコにウマイ~!
友達に教えてもらったとおり、残ったタレにさらにきゅうりとトマトを入れて漬け込んでおいたら、タレを余すことなく接種できる上に一品おかずができちゃって最高!!
このお店に行くとどうしてもよだれ鶏頼んじゃう持病があるので1回しか食べたことありませんが、今度気を確かに持ってまたこれを食べに行きたいと思っています。
対してちょっと微妙だったのは、麻婆豆腐。これは写真なし。笑
これちょっと辛すぎるんですよ。だから美味しいのかどうかもわからない、本気で辛い。
友人もここのマーボーは食えんと言っていたので、あながち誇張ではないと思います…。
お気づきかと思いますがここのお店、名前に酸菜魚って入ってるのに酸菜魚は食べたことがありません。笑
でもよく食べてる人見るし、他のメニューも気になってはいるんだけど毎回どうしてもよだれ鶏を食べてしまうのでした…。
3位:渝酸辣粉(ラー油+α系/銅鑼湾)
基本情報
※奥に見えてるのは違うメニュー、蒜泥白肉です。これはちょっと微妙だった
店名:渝酸辣粉
メニュー名:口水雞
価格:単品76、担々麺セット86
辛さ:選択不可
具材:ネギ、ピーナッツ、若干食べるラー油っぽいもの
骨:あり
超個人的レビュー
香港に住む日本人の中で有名な汁なし担々麺が食べられるこちらのお店、担々麺と嬉しいセットにできるよだれ鶏も超絶美味しい!
ので絶対セットでどっちも食べるべき!と思います!
ここもラー油風味だけではない、なんていうのか…醤油が利いてる?いや黒っぽい見た目だから醤油に感じてるだけかもしれないけど、
このタレが非常~~に美味しいのですよ~~~!!
絶対これ何につけてもウマイ。
骨がちょっと細かくて食べづらい部分があるのが玉に瑕だけど、そんなの気にならないくらいタレがうますぎて日本に持ち帰りたい。
謎情報ですがうちの夫はここの口水雞が一番好きらしい。わかるわかる君の気持ち。
お店の情報
銅鑼湾のTimes Sqiareからほど近いこのお店。チェーン店ではないところもまたそそられます。
ちなみに駅から近いようで、銅鑼湾はどこも電車降りてから駅の出口までが遠いので、10分くらいかかると見たほうが良いです。
立地もあってか平日でもランチどきはかなり混雑するので、サラリーマンのランチタイム12:30~13:30ははずして行ったほうが良さそうです。
まだ夜には行ったことがなくて混雑状況はわからないのですが…いつか行けたら更新します…ここの担々麺とよだれ鶏とビールやりてえよう~~
他のメニュー
前述のとおりこのお店で有名なのは汁なし担々麺!
ちなみに汁なしだけどメニュー名はただの「四川擔擔麵」です。初めて行ったとき、汁なしの文字を探して大変でした。
ニンニクが嘘みたいに効いてて、こってりガッツリんも~最高に美味しい!よだれ鶏がなくてもこれを食べに何度も足を運びたくなる美味しさです。現に既に3回は行ってる。
写真の下にチラリと写っている唐辛子マークの通り辛さが選べまして、小小辣でも結構辛いけど小辣でもいける辛さでした!
ここであと頼んだことあるのは蒜泥白肉だけですが、ここのは正直…微妙~だったかな~…。
4位:川亭(ラー油+α系/灣仔、天后)
基本情報
店名:川亭
メニュー名:川亭口水雞
価格:68~、麺とセットで63(小サイズ)
辛さ:選択不可
具材:ネギ、食べるラー油らしきももの
骨:あり
超個人的レビュー
香港でよく出会うシンプルなラー油系ではなく、食べるラー油的なものがたーーっぷりかかっていて、食べるとザリッザリいうレベル!
ニンニクがっつりなソース丸ごと美味しすぎて感動!!
麺類とセットだと小さいサイズでくるけど、骨が多かったり可食部が少なかったりするわけではなくお肉も柔らかくて美味しい!
タレ単体の味付けでいうとやはり一位の十二味には負けるんだけど、これはこれでもはや別の料理レベルでザリザリしてて美味しすぎて…
このとき食べきれなくてテイクアウトしたんだけど、余ったソースもいろんなものにつけて食べたりご飯のお供に最高でした。
お店の情報
私が行った天后(Tin Hau/ティンハウ)の店舗は駅のB2出口から4分とかなり近いもよう。
我々はトラムで行きましたが、トラムの永興街(61E)からも徒歩5分とかからず行けました!
灣仔の店舗はわからんのですが、こちらはかなりお店が狭く4人テーブルが4,5個あったくらい。
とはいえ土曜日の11:30~12:00頃まで滞在しても1組来たくらいで満席になることはなかったので、あまり混雑は気にしなくても大丈夫そうです。
とはいえテイクアウトの人は何人かきていたので、じもぴーには人気説あり!
他のメニュー
ここはそもそも看板に「口水雞 擔擔麵 重慶酸辣粉 専門店」となんとも強気な文字が書いてあって笑っちゃったんですが、笑って申し訳ないくらい麺類もしっかり美味しかったです!
この日食べたのは重慶麻辣小麵と擔擔麵。(酸辣粉食べてない笑)
麺類は辛さが選べます!


この麺がどっちもドンピシャ大好きな味でもう最高~!
私は重慶麻辣小麵で一番辛くない微辣を選択。
スープは爽やかなんだけどそこに麻辣のビリビリがガツンと効いてきてほんっとに美味しい!大好き!キャベツまでウマイ。
結構ビリビリいきたので微辣で正解でした。
夫が頼んだのは擔擔麵、中辣。
いやはやこれもびっくり、多分わたし的香港で食べた中で一番好きな担々麵でした。
よく好まれる(っていうか私も大好きな)濃厚トロトロ担々麵ではなく、どちらかというとシャバシャバ系なんだけど、
スープを飲むとフワーーっと香るナンデスカ?!なんか美味しい何か(バグ)、そしてこちらもガツンとくるビリビリの辛さがたまらんウマイ~!
3位のところにも同じこと書きましたが、よだれ鶏がなくてもこの麺類のためにもリピートしまくりたいお店です。
というわけで1位~4位のご紹介でした。
結構どこも他のメニューも好きだったりするのでめちゃくちゃ長くなってしまった。
そして特に大好きなお店たちなのでインスタを見てくださっている方々はインスタに書いてることとほぼ一緒やないかと思われると思います、自分のインスタ見ながら書いたので…笑
書いてて楽しかったけど5位以降もちゃんと書くのだろうか。不安です。
まあとりあえずここまで書いちゃったのでこれは公開しちゃおう~!!
ここまで読んでくださり、ありがとうございました!