香港グルメ記事第2弾!外食には行きまくってて写真もたくさんあるんですが、キリがなさそうなので美味しかったところを優先して書いて行こうかと思います。個人的には美味しくないところ(と言ったら失礼だけど)とか、まー値段的には良いほうかな…みたいなところとかもブログにまとめたいんですが、、まあのんびり更新していきます。
今回紹介するのはコチラ!
尖沙咀(Tsim sha tsui チムサーチョイ)にある、翡翠拉麺小籠包(Crystal Jade La Mian Xiao Long Bao)です!広東語読みは不明なので、「ひすいらーめんしょうろんぽう」ってそのまま読んでます。。
名前の通り小籠包のお店ではありますが、他のお料理も美味しい!との口コミ、且つ日本のサイト食べログでも日本人が担々麺をべた褒めしていたので行ってみることに♪ちなみにここ、シンガポール発のお店らしく、シンガポールの中華×小籠包店の担々麺が美味しいという謎の組み合わせのお店。笑
とはいえ逆に、香港でこれだけ評価が高いなら本当に美味しいんじゃない~!?と思い突入したら本当にに美味しかったのです!!!
そして下記の公式ホームページ記載の通り尖沙咀以外にも店舗があって、今(2021年10月現在)は10店舗くらいある模様。香港に限らずだと思いますが、コロナ禍で結構つぶれてるお店も多い中、人気店なことが伺えます。香港国際空港にも店舗があり、旅行の最後に中華料理を食べたい人だったり、反対に海外から帰ってきて中華料理を食べたい香港人だったりでいつでも大行列なのだとか!
そんなこんなで絶対に担々麺は食べようと思いいざ出陣!当日は土曜日の18:00頃に到着し既に数名並んでいましたが、15分も待たずに入店できました。
とはいえお店を出る19:30ころにはもっと大行列だったので、やはり人気店。予約をするか早めの18:00台に行くのが良さそうです。でも18:30に行っても並ばなかったのは、やっぱりコロナ禍で観光客が全然いないからなのかな💦海外からの観光客の受け入れが始まったら、もっと並ぶのかもしれません。
また、ディナーセットみたいなお得なセットもあったんですが、セットでは念願の担々麺が食べられなさそうだったので今回は単品注文にしました。
まずは四川擔擔麵(四川担々麺)!正式なメニュー名は四川擔擔拉麺だったかと思います。
このスープ、「ただ辛いだけの代物では…?」と思わされる真っ赤な見た目ですが、しっかりうまみ、コクもあってとーーーーっても美味しい!!!めちゃめちゃクリーミーで、何が入っているのか本気で教えてほしいくらい…。以前「本格!」と謳われている担々麺のレシピでピーナツバターが使われているものを作ってみたことがあるのですが、それとも違う!違うぞー!!生クリームでも入ってるんですかってくらいクリーミーです。語彙が少なすぎてクリーミーしか言えない。
具材は御覧の通りネギとちょっとパクチーくらいなんですが、一緒に砕いたアーモンドと思しきナッツ類が入っていて、このカリカリ食感も良いアクセントになってる~♪
麺は日本の冷麦みたいな見た目&食感。香港の麺類は結構この白い細い麺が多いです。もっとちぢれ麺とかの方がスープに絡んで美味しいのでは…?とも思いましたが、この麺はこの麺でスープのお味と合っていて、細いんだけどもちっとしていて、なんていうんだろう…完全に言いすぎだけど、ご飯みたいでした!!(言い過ぎ)
この担々麺がほんっとーーに美味しくて、他にも何軒か担々麺が有名なお店にも行ってみたんですが、今のところココの担々麺がナンバーワンです!!また行きてえよお~!(早い)
続いてこちら、上海小籠包!
事前に読んでいた食べログとかの口コミサイトでは、小籠包は可もなく不可もなく…。みたいな話があったのでそこまで期待しておらず。小籠包のお店なんだから頼まないとね~という軽い気持ちで頼んでみたものの、しっかり美味しいじゃないですか~~!!
中のスープはたっぷりとは言い難い量ではありますが(香港はどこもそうかな?)、このスープもアッサリしていてザ★小籠包なお味~♪テーブルに当然のように置いてある黒酢ももちろん合います。中のタネももちろんガッツリ美味しく、アツアツで届きますのでハフハフ食べて王道小籠包!という感じで本当に美味しかったです~語彙が足りねえ~~~
お店によっては小籠包でも生姜の千切りは来ないところもあるんですが、ここのお店はちゃんと生姜も届きます。
続いてこちら!麻婆豆腐です。麻婆豆腐だけは、どこのお店に行ってもメニュー名このまんまなので助かります。笑
見た目めちゃめちゃ辛そうだけど、そこまで辛くありません!担々麺の方が辛かった💦こちらはカラ~!!となるような辛さというより、ビリビリするような山椒系の辛さだったからかな。
日本の中華料理屋さんで食べてきた麻婆豆腐とは全然違う味で、何が違うかは分からんのだけど笑、味が濃いのに最後まで飽きずに食べられるし胃もたれもしないし、ビールに合うしで最高でした~!
でも麻婆豆腐は別のお店で食べたやつの方が美味しかったので、そっちもまた記事にしたいと思います!
そしてお腹はいっぱいになってきたけど…どうしてももう1品食べたい!ということで最後に無理やり頼んだのがこちら。上海生煎包(焼き小籠包)!
他のメニューと比べると「おいしい~~!!!」っていう感動は薄かったけど、普通に美味しかったです。肉まんみたいに周りがフワフワのパンみたいな生地で、でも中にタネがたっぷり入ってるので生地にも肉汁がしみ込んでてジュワ~っと美味しい…お腹いっぱいの中では結構キツかったけど、結局ペロリと食べきりました。
チンタオビール(350mlの缶)は一本35HKDくらいして結構お高めだったので一人一本ずつで我慢しまして、二人で行ってこの四品+チンタオ2本で357.5HKDでした!
ちなみにお会計は席なので、店員さんに「マイタン」と声をかけて伝票を持ってきてもらったらその場で支払いします。現金も可でした!
は~~~思い出しても本当に美味しいお店。家族や友達が香港に遊びに来れるようになったら絶対連れていきたいなと思っているお店の一つです。シンガポールのお店ですけどね。笑
店舗もたくさんあるので観光でもオススメです~!!
なぜだかご飯のこと記事にするとスルスル書けるので、ドンドコ更新していこうと思います。ここまで読んでくださりありがとうございました!